虫歯の治療
食習慣やお口の清掃が悪いと、歯が溶けて虫歯になってしまうことがあります。
虫歯になって、溶けてしまった部分は元にはもどりません。

虫歯が大きくなるほど治療が大変になり、歯を残せなくなる場合もあります。
治療法
虫歯を完全に除去して、詰め物か被せ物をします。
矢印のところに虫歯があります。やや黒くなっているのがわかります。
虫歯を完全に除去して詰め物をはめた状態です。2回の治療で治りました。
当院で虫歯を治療した一例
黒い部分が虫歯です。
黒い部分を除去して、歯を補強した状態です。
インレー(つめもの)で歯を修復しました。
写真は保険適用のインレーです。
歯周病の治療
歯周病になると、歯を支える骨が溶けてしまい
以下のような症状がでます。
- ・歯がぐらぐらする
- ・歯茎から血が出てくる
- ・口臭がする
- ・もの詰まりする
- ・ものが食べにくい 等
放置しておくと、歯が抜けてしまいます。
歯周病の治療は順番が決まっています
- ・歯磨きをできるようになる(歯周病の最も大きな原因はお口の中の清潔不良です)
- ・歯石とりをする
- ・必要であれば歯の固定や歯茎の手術をする
溶けてしまった骨は多くの場合元に戻りません。歯周病は進行を止めることが治療の主な目的となります。
根の治療
歯の根っこの病気になると以下のような症状がでます
- ・咬んだ時の違和感、痛み
- ・歯茎の腫れ、膿が出る
- ・歯がぐらぐらする
放置しておくと、最悪の場合抜歯をしなければいけなくなります。
根の治療
- ・詰め物や被せもの、土台を外して細い器具や薬を使い歯の根の治療をします。
- ・根の治療で治らなければ、病巣やその原因を直接切除します。
根の状態や病巣があまりにも悪い場合は抜歯が必要です。
小児歯科
歯はまず子供の歯が生えて、大人の歯に生え替わっていきます。
子供の歯は子供の時だけ使う歯ですが、おろそかにすると虫歯になったり
歯茎が腫れたりして、大人の歯に影響することがあります。
当院で行っている治療内容
- ・レッスン(泣き叫んでは痛いときも治療できません。まずは歯医者になれてもらうことが必要)
- ・虫歯予防(歯磨きの指導、フッ素塗布やシーラント)
- ・虫歯の治療
- ・歯茎の治療
- ・乳歯の抜歯
親知らずの抜歯
親知らずはお口の一番後方にあり清掃が行き届かず、腫れてきたり痛んだりすることがあります。しかも、写真のようにかみ合わせに関係していないことがほとんどです。
不要な場合は早めに抜歯することをおすすめします。
ブリッジ
ブリッジとは
歯がなくなったときに、その両隣の歯をつかって、なくなった歯を回復する方法です。

歯がなくなった場合の治療法
ブリッジ、部分入れ歯、インプラントがあり、ブリッジの利点欠点は以下の通りです。
部分入れ歯 | ブリッジ | インプラント | |
---|---|---|---|
利点 |
・手術をしなくて良い ・歯を少ししか削らなくていい ・保険で作成ができる |
・歯があるのと同じぐらい咬める ・保険でも作成できる ・見た目がいい |
・歯があるのと同じぐらい咬める ・隣の歯を削らなくていい ・他の歯への負担が減る ・見た目がいい |
欠点 |
・十分には咬めない ・装着後も調整が必要 ・違和感が大きい ・バネが見えて見た目が悪い |
・両隣の歯をたくさん削る必要がある ・ブリッジの裏側に食べ物がつまりやすい ・支える歯に負担がかかる |
・手術が必要である ・保険がきかない |
ブリッジの種類
金属で作製した強度が高いブリッジや、審美的な白いブリッジを作製することも可能です。詳しくはお尋ねください。

保険のブリッジ

保険適用外のブリッジ